2012年06月29日
初級者へ音読のススメ
I decided to give a small beginner level reading practice session last night.
It wasn't a planned activity, but since there was no other lessons going on
last night, I decided to take up that spot, made an announcement, and started
it at 4:30am SLT (8:30pm Japan).
I wasn't expecting many people, but it turned out to be a nice crowd with
people from many different countries. Most of them can understand and
communicate in simple English well enough, but they often have problems
with pronunciations and accents.
I showed a very short and simple story to read together. I read first, then asked each
person to read the story for us. I made notes on their mistakes and bad pronunciations,
and showed them how to say those words and phrases correctly.
火曜日に引き続き、夕べもたまたま他のレッスンが空いてしまったのでその時間を利用して
初心者レベルのリーディングレッスンをしました。 とても単純な文法でできた短編ストーリーを、
初級のみなさんに音読していただき、それぞれの方の発音や読み方の癖を矯正したりしました。
直前になってアナウンスしたアクティビティだったので、ほんの数名程度の参加と思っていたら
フランス、イタリア、スペイン、中国、エジプト、アメリカ、日本など結構多くの方に来ていただきました。
通常の会話の中で、相手の言うこともだいたい分かって会話もでき、簡単な文章なら読んで理解
できる、という方も、発音に問題のある方、読み方のわからないままでいる言葉などがよくあります。
こういった簡単な文章を一緒に読んで聞いてもらうことで、自分では気づかない癖を教えてもらったり、
また声に出して読むことで英語口を使う練習にもなりますので、私は音読は大いに勧めています。
簡単な正しい文章を何度も読んでいるうちに、自然に文法構成も身についてきて、「この単語の使い
方はおかしい」とか言ったことが分かるようになってきます。慣れてきたらもっと上級の自分の興味の
ある小説などに挑戦し、ひたすら音読するのもいいと思います。
かく云う私も昔からひたすら音読し、またラジオやTV,映画の英語をひたすら追っかけて口真似していました。
今でもよくやります。

音読した自分の声を録音して聞いてみるというのもとても効果的です。特に、ネイティブの音声ファイルが
あって聞き比べられる場合、どこまでその人になりきってまねできるか、スピード、イントネーション、アクセント、
すべてをなりきるつもりでマネしてみる。そしてそれを録音して聞き比べる。最初はたぶんいろんな意味で
がっかりするでしょう。でもくじけないでください。まぁそんなもんです。\(^o^)/
以前にもご紹介しましたが、なかなか簡単で使えるオンライン録音ソフトがあります。ダウンロードも登録も
必要ないのでよくおススメしています。
http://vocaroo.com/
使い方は私が作ったPDFファイルを見てもらうといいと思います。全部英語ですが絵入りなので大丈夫かな。
http://tiny.cc/i98mgw
初級レベルのレッスンアクティビティはまた来週もやるつもりです。よかったら初心者、初級レベルの方参加してみて下さい。
もちろんマイクとヘッドフォンは必ず事前に使えるようにしておいてくださいね。
It wasn't a planned activity, but since there was no other lessons going on
last night, I decided to take up that spot, made an announcement, and started
it at 4:30am SLT (8:30pm Japan).
I wasn't expecting many people, but it turned out to be a nice crowd with
people from many different countries. Most of them can understand and
communicate in simple English well enough, but they often have problems
with pronunciations and accents.
I showed a very short and simple story to read together. I read first, then asked each
person to read the story for us. I made notes on their mistakes and bad pronunciations,
and showed them how to say those words and phrases correctly.
火曜日に引き続き、夕べもたまたま他のレッスンが空いてしまったのでその時間を利用して
初心者レベルのリーディングレッスンをしました。 とても単純な文法でできた短編ストーリーを、
初級のみなさんに音読していただき、それぞれの方の発音や読み方の癖を矯正したりしました。
直前になってアナウンスしたアクティビティだったので、ほんの数名程度の参加と思っていたら
フランス、イタリア、スペイン、中国、エジプト、アメリカ、日本など結構多くの方に来ていただきました。
通常の会話の中で、相手の言うこともだいたい分かって会話もでき、簡単な文章なら読んで理解
できる、という方も、発音に問題のある方、読み方のわからないままでいる言葉などがよくあります。
こういった簡単な文章を一緒に読んで聞いてもらうことで、自分では気づかない癖を教えてもらったり、
また声に出して読むことで英語口を使う練習にもなりますので、私は音読は大いに勧めています。
簡単な正しい文章を何度も読んでいるうちに、自然に文法構成も身についてきて、「この単語の使い
方はおかしい」とか言ったことが分かるようになってきます。慣れてきたらもっと上級の自分の興味の
ある小説などに挑戦し、ひたすら音読するのもいいと思います。
かく云う私も昔からひたすら音読し、またラジオやTV,映画の英語をひたすら追っかけて口真似していました。
今でもよくやります。


音読した自分の声を録音して聞いてみるというのもとても効果的です。特に、ネイティブの音声ファイルが
あって聞き比べられる場合、どこまでその人になりきってまねできるか、スピード、イントネーション、アクセント、
すべてをなりきるつもりでマネしてみる。そしてそれを録音して聞き比べる。最初はたぶんいろんな意味で
がっかりするでしょう。でもくじけないでください。まぁそんなもんです。\(^o^)/
以前にもご紹介しましたが、なかなか簡単で使えるオンライン録音ソフトがあります。ダウンロードも登録も
必要ないのでよくおススメしています。
http://vocaroo.com/
使い方は私が作ったPDFファイルを見てもらうといいと思います。全部英語ですが絵入りなので大丈夫かな。
http://tiny.cc/i98mgw
初級レベルのレッスンアクティビティはまた来週もやるつもりです。よかったら初心者、初級レベルの方参加してみて下さい。
もちろんマイクとヘッドフォンは必ず事前に使えるようにしておいてくださいね。
Posted by Cypris Chat English at 12:01│Comments(0)
│Diary
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。